祇園祭の山鉾ガイド|名前・特徴・ご利益まとめ mimiko 個性あふれる山や鉾たちは、まるで京都のまちを歩く美術館。前祭と後祭あわせて34基、それぞれに名前とご利益、歴史があります。あなたのお気に入りの“推し鉾”を、ゆっくり見つけてみませんか? なぎなたほこ長刀鉾 かんこほこ函谷鉾 きくすいほこ菊水鉾 つきほこ月鉾 にわとりほこ鶏鉾 ほうかほこ放下鉾 いわとやま岩戸山 ふねほこ船鉾 やまふしやま山伏山 もうそうやま孟宗山 たいしやま太子山 かっきょやま郭巨山 ほうしょうやま保昌山 あぶらてんじんやま油天神山 しじょうあやほこ四条綾鉾 とうろうやま蟷螂山 はくがやま伯牙山 とくさやま木賊山 あられてんじんやま霰天神山 はくらくてんやま白楽天山 あしかりやま芦刈山 うらでやま占出山 あやがさほこ綾傘鉾