写真は全て著者が実際に訪れて撮影した「えんゆい京都」の宝物です。写真・文章の無断転載はご遠慮ください⛩️

寺社仏閣めぐり

【平安の陰陽師に出会う場所】晴明神社(せいめいじんじゃ)

mimiko

陰陽師・安倍晴明公

京都の上京区にひっそりと佇む晴明神社は、平安時代の陰陽師・安倍晴明公をお祀りする神社です。
魔除けや厄除けのご利益で知られ、歴史好きはもちろん、女性のひとり旅やカップルにも人気のスポット。

境内には、陰陽道の象徴・五芒星(晴明桔梗)があしらわれた鳥居や、晴明が念力で湧かせたとされる「晴明井」、一条戻橋にちなんだモニュメントなど、見どころがたくさん。
星のモチーフが彩る境内はどこか神秘的で、静けさの中に凛とした空気がただよいます。

お守りや御朱印も旅の記念にもぴったり。
桔梗の咲く初夏の頃もおすすめです。

晴明神社(せいめいじんじゃ)基本情報

所在地:京都市上京区堀川通一条上ル晴明町806

アクセス:市バス「一条戻橋・晴明神社前」下車すぐ

参拝時間:9:00〜17:00(授与所も同時間)

ご利益:厄除け・魔除け・開運

公式サイト:https://www.seimeijinja.jp

ABOUT ME
mimiko
mimiko
20年以上も前から京都に魅せられ、今では春夏秋冬、季節ごとに京都を訪れて、五感で京都を楽しんでいます☆*・゚ 寺社仏閣やカフェ、桜や紅葉などの四季の風景をふんわりと。 ここでご縁がつながりますように、心を込めてお届けします。
記事URLをコピーしました