写真は全て著者が実際に訪れて撮影した「えんゆい京都」の宝物です。写真・文章の無断転載はご遠慮ください⛩️

寺社仏閣めぐり

聖徳太子ゆかりの六角堂で願いをむすぶ 京都中心のお寺さんぽガイド

mimiko

六角堂は、京都市中京区にある天台宗のお寺で、正式には「紫雲山 頂法寺(しうんざん ちょうほうじ)」といいます。


聖徳太子によって創建されたと伝わり、六角形をした本堂の形が寺名の由来になっています。
本尊には如意輪観音像を祀り、古くから「縁結び」「良縁成就」「商売繁盛」のご利益があると信仰されてきました。

六角堂のへそ石
六角堂の境内に、ひっそり佇む不思議な石


境内には、平安京の中心を示す「へそ石」があり、京都の歴史に思いを馳せることができます。
春にはしだれ桜、秋には紅葉が境内を彩り、街なかにありながら四季のうつろいを感じられる憩いの場となっています。
参拝のあとには、周辺のおしゃれなカフェ巡りを楽しむのもおすすめです。

街なかにひっそり佇む六角形のお堂で、京都の歴史とご縁にふれてみてはいかがでしょうか。

基本情報

【所在地】
京都市中京区六角通東洞院西入堂之前町248

【拝観時間】
6:00~17:00

【拝観料】
無料

【アクセス】
地下鉄烏丸線「烏丸御池駅」から徒歩約3分、
阪急京都線「烏丸駅」から徒歩約5分

ABOUT ME
mimiko
mimiko
20年以上も前から京都に魅せられ、今では春夏秋冬、季節ごとに京都を訪れて、五感で京都を楽しんでいます☆*・゚ 寺社仏閣やカフェ、桜や紅葉などの四季の風景をふんわりと。 ここでご縁がつながりますように、心を込めてお届けします。
記事URLをコピーしました