写真は全て著者が実際に訪れて撮影した「えんゆい京都」の宝物です。写真・文章の無断転載はご遠慮ください⛩️

京都めぐり

【京都・御池通りの紫陽花さんぽ】初夏に出会う御池ブルー

mimiko

京都の中心部を東西に走る御池通り。街路樹やモダンな建物に囲まれた風景の中に、毎年6月頃になると美しく咲き誇るのが「紫陽花(あじさい)」です。

特に、ひときわ青みがかった花々は「御池ブルー」と呼ばれ、地元の人や写真好きの間で密かな人気。この記事では、御池通り沿いに咲く紫陽花の様子や、おすすめのお散歩スポットをご紹介します。

御池通りに咲く紫陽花の写真
クラシックな建物を背景に咲く紫陽花

進々堂前に広がる“都会のオアシス”

今回訪れたのは、進々堂 御池店の前。
クラシックな外観の建物と緑豊かな街路樹、その足元に咲く青紫の紫陽花たちが織りなす風景は、まさに“京都の初夏のワンシーン”。

車通りが多いエリアでありながら、御池通りの歩道は広く、紫陽花を楽しみながらのんびりとお散歩できます。
特にこの進々堂前の一帯は、紫陽花の密度が高く、写真映えもばっちりです📷

御池通りの紫陽花の見頃はいつ?

御池通りに咲く紫陽花の写真
都会の通り沿いに、ふんわりと咲く紫陽花の列

御池通りの紫陽花の見頃は、例年6月上旬から中旬にかけて。
その年の気候によって多少の差はありますが、梅雨入り前後には見ごろを迎え、雨に濡れた紫陽花の姿もまた風情があります。

ちなみに、午前中のやわらかい光の中で見る「御池ブルー」は、透明感が増してとても幻想的。
曇りや雨の日も、紫陽花の青がいっそう鮮やかに映え、歩くだけで心が落ち着きます。


アクセス・場所の詳細

  • エリア:京都市中京区 御池通沿い(新馬場通~富小路通付近)
  • 最寄り駅:地下鉄「烏丸御池」駅
  • おすすめスポット:進々堂御池店 前の街路樹沿い

駅からすぐの好立地なので、観光の合間にも立ち寄りやすく、雨の日でもアクセスしやすいのが魅力です。


カフェと一緒に楽しむ、紫陽花時間

進々堂ベーカリーの写真
京都の街角ベーカリー・進々堂

せっかくなら、進々堂でテイクアウトしたパンやドリンクを片手に、ベンチでほっとひと息。
おしゃれな建物と紫陽花に囲まれたひとときは、まるでヨーロッパの街角にいるような感覚に。

また、すぐ近くの新風館には、話題のカフェや雑貨店も充実していて、紫陽花散歩のあとに立ち寄るのもおすすめです♪


紫陽花にそっと重ねる、心のご縁

紫陽花は、咲き進むにつれて色を変える花。
その様子はまるで、人との関係や心模様を映し出しているかのよう。

「御池ブルー」に出会った日、ふと立ち止まって思い出したのは、大切な人とのやさしい記憶でした。
紫陽花の花言葉には「和気あいあい」「家族団らん」など、あたたかな意味もあるそうです。
都会の中で静かに咲く紫陽花に、さりげないご縁を感じるのも京都らしい魅力ですね。


御池通りの紫陽花まとめ

御池通りに咲く紫陽花の写真
御池通りの初夏の風物詩
  • 青を基調とした上品な紫陽花が並ぶ「御池ブルー」は、京都らしい風情と都会の美しさが融合したスポット
  • 見頃は6月上旬~中旬、特に朝や雨の日が写真映え◎
  • 進々堂前〜烏丸御池周辺はアクセスも良く、観光の合間にもぴったり
  • 新風館など寄り道スポットも豊富で、女子旅にもおすすめ💗

御池通りの紫陽花は、派手さはないけれど、どこか凛としたたたずまいで、心にそっと寄り添ってくれる存在。
この初夏、「御池ブルー」に会いに行ってみませんか?

紫陽花が咲く時期は例年6月上旬〜中旬頃。詳しい開花情報は 京都観光Navi をチェックしてみてください。

おすすめ紫陽花スポット♡
【三室戸寺のハートあじさい2025】ふんわり女子旅で願いを探す、パステル色の世界
【三室戸寺のハートあじさい2025】ふんわり女子旅で願いを探す、パステル色の世界

ABOUT ME
mimiko
mimiko
20年以上も前から京都に魅せられ、今では春夏秋冬、季節ごとに京都を訪れて、五感で京都を楽しんでいます☆*・゚ 寺社仏閣やカフェ、桜や紅葉などの四季の風景をふんわりと。 ここでご縁がつながりますように、心を込めてお届けします。
記事URLをコピーしました