写真は全て著者が実際に訪れて撮影した「えんゆい京都」の宝物です。写真・文章の無断転載はご遠慮ください⛩️

寺社仏閣めぐり

【水と恋のご縁むすび】貴船神社で願いを届ける、清らかな時間

mimiko

京都・左京区、鞍馬の山あいにひっそりとたたずむ貴船神社。
水の神さまとして知られるこの場所は、古くから恋の願いが届く神社としても親しまれています。

ひんやりと涼やかな空気、流れる水音、緑のトンネルの参道。
日常から少し離れて、心を清め、想いをそっと届ける時間に出会える場所です。

今回は、えんゆい京都がご案内する「水と恋のご縁むすび」。
貴船神社で過ごす、静かでやさしいひとときをお届けします。

貴船神社
貴船神社の入り口に続く参道。朱塗りの灯篭が並ぶ美しい風景。

水の神さまと、しずかな願い

ひんやり澄んだ水に心を整えて、貴船の神さまへごあいさつ。

貴船神社は、古くから「水の神さま」として信仰されてきた神社。
雨や川、そして人の暮らしに欠かせない“水”を司る存在として、
農業や漁業、水商売の方はもちろん、縁結びの願いも深く届くといわれています。

手水舎の水も澄んでいて、柄杓をそっと手に取るだけで、
心の奥まで洗われるような感覚に包まれます。

縁結びの本宮と奥宮

水の神さまを祀る本宮で、静かに心をむすぶひととき。

境内には、縁結びの本宮と、神聖な気配に満ちた奥宮があります。
本宮では、恋愛成就・良縁祈願のお守りや絵馬が人気。
そして奥宮へ向かう杉木立の道は、まるで結界を抜けてゆくような静けさがあります。

奥宮は貴船神社発祥の地。神聖な空気に満ちています。

願いが自然と整い、言葉になっていくような、不思議な空間。
神さまに見守られているような、静かな時間です。

水占みくじを楽しんで

澄んだ水に、願いをうつして

貴船神社ならではのお楽しみが、「水占みくじ」。
白紙に見えるおみくじを、水にそっと浮かべると…文字が浮かび上がってくるんです。

結果だけじゃなく、この“ひと手間”がなんとも可愛らしくて、
写真映えも◎で、女子旅にもぴったりです♪

【季節の魅力】〜夏は涼、秋は彩〜

春:新芽の緑と残る雪が幻想的なコントラスト

夏:川床や水の音が涼しさを運んでくれる特別な季節

秋:色とりどりの紅葉が参道を染め、写真映え抜群

冬:雪の灯籠と朱色の鳥居が絵のような世界を作り出します

貴船神社 基本情報

  • 所在地:京都市左京区鞍馬貴船町180
  • 拝観時間:6:00〜20:00(季節により異なる)
  • 参拝料:境内自由(※行事や特別参拝時は異なる場合あり)
  • アクセス:
  •  ・叡山電鉄「貴船口駅」下車 → 徒歩約30分 or バス利用
  •  ・市バス「貴船」下車すぐ(本数少なめ)
  • 貴船神社公式ホームページ https://kifunejinja.jp/
合わせて読みたい
貴船神社|縁結びと水の神様に出会う旅 基本情報と境内案内
貴船神社|縁結びと水の神様に出会う旅 基本情報と境内案内
ABOUT ME
mimiko
mimiko
20年以上も前から京都に魅せられ、今では春夏秋冬、季節ごとに京都を訪れて、五感で京都を楽しんでいます☆*・゚ 寺社仏閣やカフェ、桜や紅葉などの四季の風景をふんわりと。 ここでご縁がつながりますように、心を込めてお届けします。
記事URLをコピーしました