写真は全て著者が実際に訪れて撮影した「えんゆい京都」の宝物です。写真・文章の無断転載はご遠慮ください⛩️

【美しさを願う鏡絵馬】河合神社で、心も姿も美しく

mimiko

京都・下鴨の森の中、女性たちの美しき願いが集まる場所――それが「河合神社(かわいじんじゃ)」です。
鏡絵馬に自分の理想の顔を描いて祈る、ちょっと珍しくて、とても可愛い体験ができる神社。
今回は、美と縁結びのご利益で知られる河合神社をご紹介します。

鏡絵馬に願いをこめて。みんなの想いがずらりと並びます

ご祭神は「女性の守り神」・玉依姫命(たまよりひめのみこと)

河合神社のご祭神は、玉依姫命(たまよりひめのみこと)
日本神話に登場する女神で、賀茂別雷神社(上賀茂神社)の神様のお母様でもあります。
「女性の守護神」として信仰されており、美容、縁結び、安産、育児などのご利益があるとされています。

美の願いを込めて――鏡絵馬(かがみえま)

鏡絵馬が大人気

河合神社といえば、やっぱりこれ!
手鏡の形をした「鏡絵馬」が大人気です。

絵馬には、シンプルな顔の輪郭が描かれていて、自分でメイク道具や色鉛筆を使って理想の顔を描き入れます。

「もっときれいになりたい」「心も姿も美しくありたい」
そんな願いを、鏡絵馬にそっと託して。


眉やまつ毛、口紅など、細かいところまでこだわって描くのも楽しいポイント。
完成したら、美の願いを込めて奉納します。

下鴨神社とともにめぐりたい

河合神社は、世界遺産・下鴨神社(賀茂御祖神社)の摂社です。
糺の森(ただすのもり)の入口近くにあり、緑に囲まれた静かな場所。

下鴨神社の参拝と合わせて訪れるのがおすすめです。
朝の静かな時間帯に訪れると、より心が落ち着きます。

女子旅の思い出に、ちょっと特別な絵馬体験を

鏡絵馬は、美を願うだけでなく、自分と向き合う時間にもなります。
絵馬に願いを託したあとは、ふっと心が軽くなるような感覚。

京都旅のひとときに、心も姿も美しくなる願いをこめて――
河合神社で、小さなご縁結びをしてみませんか?

河合神社|基本情報

  • 所在地:京都市左京区下鴨泉川町59(下鴨神社境内)
  • アクセス:京阪「出町柳駅」から徒歩10分
  • 拝観時間:6:30〜17:00
  • 下鴨神社公式ホームページ:https://www.shimogamo-jinja.or.jp
合わせて読みたい
【京都の縁結びスポット】糺の森に抱かれる古社・下鴨神社へ
【京都の縁結びスポット】糺の森に抱かれる古社・下鴨神社へ
合わせて読みたい
【神様紹介】玉依姫命ってどんな神様?美しさとやさしさを育む、女性を見守る母なる神
【神様紹介】玉依姫命ってどんな神様?美しさとやさしさを育む、女性を見守る母なる神

ABOUT ME
mimiko
mimiko
20年以上も前から京都に魅せられ、今では春夏秋冬、季節ごとに京都を訪れて、五感で京都を楽しんでいます☆*・゚ 寺社仏閣やカフェ、桜や紅葉などの四季の風景をふんわりと。 ここでご縁がつながりますように、心を込めてお届けします。
記事URLをコピーしました