【恋と美のご縁結び】八坂神社で心をむすぶ、東山のひととき
今宮神社 健康と良縁を願う、京都・紫野の玉の輿神社
mimiko

“玉の輿”のご利益で知られる今宮神社。美しい楼門と静かな境内には、昔から多くの人の願いが込められてきました。あぶり餅の香ばしい香りに誘われて、洛北の散策のひとときを。
玉の輿伝説と健康祈願の神様

今宮神社は、平安時代から疫病退散や健康長寿の神様として信仰されてきた神社です。
特に有名なのが、五代将軍・徳川綱吉の母「桂昌院」にまつわる“玉の輿伝説”。
庶民の出でありながら、大奥でのし上がり、将軍の母となった桂昌院がこの神社を深く信仰していたことから、「玉の輿のご利益がある」として、今も女性たちの人気を集めています。
健康・美容・良縁のご利益を求めて、多くの参拝者が訪れる神社です。
あぶり餅と共に楽しむ門前の風情


今宮神社の楽しみのひとつが、門前に軒を連ねる名物「あぶり餅」。
炭火で香ばしく焼いた餅を白味噌だれで味わう素朴なお菓子は、まさに京都の味。
境内の参拝とあわせて、両側に並ぶ老舗(かざりや・一和)でのんびり味わうのが定番の楽しみ方です。


春には桜、秋には紅葉が彩る境内をゆったりと歩きながら、日常から少し離れた時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
基本情報
- 所在地:京都市北区紫野今宮町21
- アクセス:市バス「今宮神社前」下車すぐ
- ご祭神:大己貴命(おおなむちのみこと)、事代主命(ことしろぬしのみこと)、奇稲田姫命(くしなだひめのみこと)
- 主なご利益:健康長寿・厄除け・良縁・美容
- 参拝時間:境内自由(授与所は9:00〜17:00ごろ)
- 公式サイト:http://www.imamiyajinja.org/
今宮神社フォトギャラリー













ABOUT ME