【可愛いうさぎと縁結び】岡崎神社で出会う、ほっこり運気アップのひととき
【立冬(りっとう)】冬のはじまり、やさしい冷たさを感じて
mimiko
2025年の立冬は、11月7日。
暦のうえでは、この日から冬がはじまります。
日差しのぬくもりが恋しくなり、
街路樹の葉も少しずつ色づきはじめるころ――
秋の終わりと、冬の入口がゆっくりと交差します。

立冬のころ、京都では…
11月の京都は、まだ紅葉前線のまっただ中。
けれど、朝晩の空気はぐっと冷たくなり、
吐く息が白く見えるような日も出てきます。
日が落ちるのも早くなり、五時を過ぎるころには
街灯が灯り、夕景が心にしみる季節に。
風の匂いも少しずつ冬へと変わっていくのがわかります。
観光のピークに向かうこの時期、
京都のまちは、どこか引き締まったような空気に包まれます。
立冬のキーワード
- 木枯らし
- 初霜・初氷(地域によって)
- 吐く息の白さ
- 日暮れの早さ
- 紅葉と冬の入り口の重なり
えんゆい京都おすすめの過ごし方
“秋の名残と、冬の訪れをたのしむひととき”を
- 紅葉が色づきはじめた東福寺や永観堂をゆったり散策
- あたたかな甘酒や、おしるこをいただける町家カフェで休憩
- 静けさに包まれる朝の嵐山を、冷たい空気とともに歩いてみる
秋の終わりと、冬のはじまり――
そのあわいを感じられる立冬の京都は、
自然と足どりも、心の声も、ゆっくりと整っていく季節です。
ABOUT ME