【可愛いうさぎと縁結び】岡崎神社で出会う、ほっこり運気アップのひととき
二十四節気【秋分(しゅうぶん)】秋が深まりはじめる、静かな京都
mimiko

2025年の秋分は、9月22日。
秋分は、昼と夜の長さが同じになる日。
この日を境に、夜が少しずつ長くなっていき、季節は本格的な秋へと移り変わります。
秋分のころの京都では…
空気はすっかり涼しくなり、日差しにもどこかやわらかさが感じられるように。
お彼岸の時期と重なるため、寺院では彼岸花が咲き始め、秋の訪れを静かに告げます。
京都の街並みにも、秋の気配が色濃くなってくる頃。朝夕の散歩では、虫の音や冷たい風に季節のうつろいを感じることができます。
また、秋分は「先祖を敬い、自然をたたえる日」ともされ、仏事や墓参りを行うご家庭も多くあります。
厳かで、やさしい時間が流れる京都らしい節気です。
秋分のキーワード
- 昼と夜が同じ長さ
- 彼岸花
- お彼岸・墓参り
- 秋の虫の音
- 秋のはじまりから深まりへ
えんゆい京都おすすめの過ごし方
「秋を感じる静かな京都旅」はいかがですか?
・彼岸花が咲くお寺を訪れて、赤く染まる風景に見入る
・朝の金閣寺や龍安寺を静かにめぐって、心を整える時間を
・夜のライトアップや虫の音を楽しむ夕べを過ごすのもおすすめ
自然のうつろいや、ご先祖さまへの想いに心を寄せる秋分の京都は、どこかやさしく、穏やかな気持ちになれる時間です。
ABOUT ME